- 「子育て応援交流会 どうやって探すの? 届けるの? 子育て支援“情報”」(2023年7月2日(日)を開催します。(23/05/30)
どうやって探すの? 届けるの? 子育て支援“情報”
〜「子育てカレンダー」の今後のカタチ〜
子育てを支援する人たちが、若いお母さんお父さんたちと話を
していて一番違いを感じる部分、それは情報の入手方法。
「紙のものはもらいません」
「情報は全部、スマホかパソコンでネットからとります」
いったいどうすれば、若い人に情報が届けられるの? 印刷紙
面はもう必要ない? 本当に知りたいことはなんだろう?……
子育ての環境が大きく変わる今、求められるものの変化に対応
することが必要です。
と同時に手放してはいけないものにも注意を払い大切に伝えて
いきたい。情報を必要とする側と届けたい側をつなぐことが
「子育てカレンダー」の役割です。
双方の声を伺いながら、これからの子育て支援”情報”のあり
方を一緒に考えましょう。
◇日時:2023(令和5年)年7月2日(日)10時30分〜12時30分
◇場所:吾妻交流センター 大会議室(つくば市吾妻1-10-1)
◇参加費:無料
◇申込み: https://forms.gle/qQkXSjdNBdd6EYZe9
なるべく6月28日(水)までにお願いします。
(当日参加も可)
◇詳細はこちらのチラシをご覧ください。
★「子育て応援交流会」(pdf)★
<お願い>
皆さまに「『子育てカレンダー』についてのアンケート」へ
の回答をお願いしています。チラシに掲載しているQRコード
から、是非、ご回答ください。
◇主催:つくば市子育て支援ネットワーク かるがも・ねっと
※なお、交流会に先駆けて(9:30〜10:30)、同会場にて「かるがも・ねっと」の
総会を行います。
- 「子育て応援交流会 教えて!皆さんの子育て支援〜どんなことをどんな風に〜」を開催します。(22/06/29)
教えてください!みんなの子育て支援
子育て支援をしている皆さんが、今、子育てど真ん中のママ、
パパ達に寄り添いながら思うこと、活動の課題と感じているこ
と.ワイワイおしゃべりしながら、シェアしましょう。
つながる中で解決できること、きっと見つかるはず!
ママ、パパ達の参加も大歓迎、声を聞かせてください!
詳細はこちら⇒★「2022年度子育て応援交流会」(pdf)★
■日時:2022(令和4年)年7月18日(月)10時30分〜12時00分 ■場所:吾妻交流センター大会議室
- 研修・交流会を開催しました。
日時:平成26年(2014年)5月10日(土) 13時30分〜16時00分
場所:つくば市子育て総合支援センター 多目的室
内容: 「ホームスタートってなあに?」
講師・前島朋子さん
ホームスタートつくばトラスティー
・kosodate はぐはぐ理事
つくば市で「ホーム・スタート」が始まりました。
「ホームスタート」は、子育て家庭に研修を受けた
地域の子育て経験者が訪問する「家庭訪問型子育て
支援ボランティア」です。
今回の研修会では、この活動を始められた前島朋子
さんから、「ホームスタート」の画期的な点、「ホ
ームスタート」の「広がり」「やり方」「ききめ」
「『強み』と『弱み』」「つながり」などについて、
お話いただきました。
「情報交換会」「研修・交流会」は、子育て支援に関心のある方であれば、どなたでも参加できます。ご参加ください。